こんにちは、とっとちゃんです。
イングランド北部の城塞都市ヨークにある茶葉を取り扱う専門店「Hebden Tea」を紹介します。
こちらのお店の最大の特徴は茶葉の種類がとにかく豊富
例えばアールグレイだけをとってもブレンドによって
・アールグレイ&オレンジ
・アールグレイ&バニラ&ベルガモット
・アールグレイ&シナモン など
全部で15種類

とにかく出会ったことことない珍しいお茶を飲んでみたい!!
という好奇心旺盛なお茶マニアの方にはピッタリのお店です。
Hebden Teaとは






「世界中から最高級の茶葉を」
こちらをコンセプトに2010年にお店が誕生しました。ヘブデンとは西ヨークシャーのヘブデン橋に由来しています。ブラックティ、グリーンティ、ホワイトティ、ルイボスティ、ウーロン、プーアールなど世界各国の茶葉を仕入れおり、フルーツやスパイスなどお店で独自にブレンドされた商品もいくつか存在します。




ほとんどの商品は100グラムあたり5~9£(およそ800円~1450円)で売られています。
「ルイボス」「ブラックティー」「グリーンティ」など茶葉によってパッケージが色分けされているので、選びやすいのですが、
とにかく種類が多いので迷います ※うれしい悩み
Hebden Teaで購入したおすすめ3選
それでは私が実際に購入し、おすすめしたい商品を紹介します。
①MIDNIGHT MEADOW







質の良い眠りを求めている人におすすめ
ハーブティも充実しており、商品名とパッケージに惹かれ購入しました。
色鮮やかなドライフラワーがアクセントになっています。
寝る前のハーブティーを習慣化してから、睡眠の質が向上した気がします。
②Hebden Yoga tea







アーユルヴェーダやヨガなどに興味のある人におすすめ
レジに並んでいるお姉さんが手元に持っているのを発見し、
「彼女と同じものをください!」と店員さんに頼んで購入した商品
スパイスたっぷりのお茶はあまり飲んだことなかったのですが、飲むと同時に体がポカポカし
エネルギーがたまってきてるぞー--
と実感することができます。
③クリーミーピスタチオ


あまーい香りがします





No1人気商品!看板商品!すべての人におすすめ
当店のNo1商品はやはり外せないですね。
ピスタチオを紅茶に入れる発想はさすがです。
デーツの香りで甘い香りがお湯を注ぐ前の茶葉からはしますが、いざ飲んでみると酸味も感じられます。
紅茶独特の苦みよりも甘味のほうが強いのでストレートで飲んでいます。
基本情報
アクセス方法
ヨーク駅から徒歩で15分
いかがでしたか、本日はロンドンから電車で約2時間ヨークにある茶葉ショップHebden Teaを紹介しました。
また近いうちに訪れたいと思います。
それでは、ごきげんよう
コメント