みなさん、こんにちは。とっとちゃんです。
今回ご紹介するのはロンドンの中心地メイフェアに存在するPOST CARD TEASさんです。こちらのお店はとってもユニークなサービスを提供しています。それは
お茶をポストカードにして、大切な人たちに送ることができるのです。
大都会に位置しますが、外観、店内もゆったりとした時間が流れていました。
それでは早速紹介していきたいと思います。


世界中から厳選されたお茶が集まる!?


主にブラックティー、グリーンティー、ウーロンティーを扱っています。
20年以上オーナーさんが旅をしながら集められたこだわりぬいたお茶たちになっています。
オーナーさんは日本(京都)にも滞在歴があり、京都・鹿児島・静岡など各地のお茶が選ばれています。日本でもあまりお目にかかることがない「屋久島産」のお茶もありました。
パッケージが最高におしゃれです。
店名にもなってる「ポストカード」のわけ
お気づきの人もいると思いますが、パッケージをよーく見ると

ポストカード(はがき)風になっています!

なんと店内には
真っ赤なポスト
郵便局ですか?
いいえ、ティーショップです。

なんとこちのお茶のパッケージに住所を書いてポストに入れると
世界中どこにでも届くのです。


ユニークな発想!大切な人に届けたい
オーナーのティムさん
こちらが世界を旅してお茶を集めているオーナーのティムさん




本当にいいお茶を多くの人に楽しんでもらえるよう、自らの足を運んで茶葉を見つけるという意気込みは流石です。
イギリスに来て1年、ずっと思っていた悩みを打ち明けました。



水が硬水だから、日本から持参した緑茶があまりおいしくないのです。
そしたらなんと
「この富士で作られたお茶なら硬水にも合うし、水出ししてもおいしいよ」と
サンプルをいただきました。(感謝)








これこれこれ!!
私の求めていた緑茶! 日本の味!
イギリスのお水で日本の味が再現できたことに感動し、思わずティムさんにインスタで日本のどこのお茶なのか聞いてしまいました。
早速解答してくれたティムさん(本当に紳士です)
ポストカードとしても商品化されているFUJI SENCHAは、明治から続く富士の茶農家の秋山園さんのお茶でした。
素晴らしいお茶を紹介していただき、本当にありがとうございました。
お店情報




いかがでしたか。
今回はロンドンの大都会にあるPOSTCARD TEASさんを紹介しました。
こちらではお茶に関する講座も行っているので、機会があればぜひ参加したいです。
それでは、ごきげんよう。
コメント