MENU

おすすめ茶葉の保存法!オーストラリアブランドT2で見つけたおしゃれ容器

こんにちは。とっとちゃんです。

お茶関連のブログサイトを立ち上げたばかりですが、

まだまだ修行が足りません。

ある日、紅茶を飲もうと袋から茶葉を取り出すと、、、、

とっとちゃん

ん??・・・・あれ?なんかおかしい・・・

香りが・・・・・・・消えてる!?

急いでこの茶葉たちを救出せねば!ということで今回はオーストラリアブランドのT2に行って紅茶缶を2点購入さらにお得情報もお伝えできればと思います。

目次

T2 teaについて

T2はオーストラリア・メルボルン発祥のティーブランドで世界中にお店を展開しています。

とにかく店内がポップでおしゃれ

茶葉の種類も緑茶、紅茶、バーブティ、ルイボス・・・と多岐にわたっています。

日本でも大阪にあるapartで購入でき、オンライン販売も行っているそうです。

もちろん、イケてる場所にはイケてる人がいます。

写真の店員さんは元スタイリストで、

購入商品の紹介のため、写真撮影の許可を尋ねると、

「もちろん!はいどーぞ」

モデル並みのポーズでスタンバイ。

お茶に関するブログを作っている最中という話をしたら

「じゃあ、私のことも紹介してね」

ということなので

T2 トッテナムコートロード店の

Laylaさんです。

購入商品

T2っぽいゴージャス花柄もありましたが、シンプルなほうが好きなのでこちらの商品を購入することに決めました。

いろんな色の紅茶缶たち、ふたにはT2のロゴのみのシンプルなデザイン

こちらの商品茶葉を買うと1£値引きされます。5£→4£

今回はハーブティエリアから選ぶことにしました。
「the Quiet Mind」という商品を購入 どうしても精神を落ち着かせたいので(笑)

容器に入れ替え

べティーズのハーブティ
アールグレイ
今回T2で購入した商品はこちらの緑の容器に入れました。

まとめ

茶葉を保存するときのポイントは

光が直接当たらない場所

空気、湿気を遮る場所

高温を避けた場所

匂いが移らない場所

パッキンがついたガラス瓶(ジャー)も考えましたが、今回は茶葉のことなら、

茶葉用の保存容器として売られている商品に頼ったほうが間違いないかな

ということで日本にも進出しているオーストラリア発のティーブランドT2の紅茶缶購入の様子をお伝えしました。

それでは、ごきげんよう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次
閉じる